top of page
検索


爆クラin DOMMUNE<第93夜>「指揮者は音楽をどう聴いて、何をオケに伝えているのか? 原田慶太楼篇」ゲスト:原田慶太楼
クラシック音楽ジャンルで最大の謎が指揮者という存在です。つまり、指揮そのものがミステリー。4時間以上も鳴り続ける音楽に関して、自分では音を出さずに全てを演奏者にゆだねつつコントロールし、楽曲に込められている“境地”に観客を連れて行くという手腕は、まるで魔法のよう。...
2021年5月25日読了時間: 3分
閲覧数:47回
0件のコメント


爆クラin DOMMUNE<第92夜>「クラシック音楽界のわきまえない女たち」ゲスト:青柳いづみこ
ちょっと前まで、旗色が悪かったフェミニズムが、カードが裏返ったように大注目されている日本。女性たちが物事に対し「ヘンだ」と思い、そこで放った言葉が、SNSを通して実際に社会に影響を与えていくという現実の流れはこれからも続いていくでしょう。...
2021年4月15日読了時間: 4分
閲覧数:135回
0件のコメント


爆クラin DOMMUNE<第91夜>「ジャズに片想いするクラシック音楽」ゲスト:菊地成孔
クラシック音楽の新しい聴き方を提案する、ポストクラブ時代のトーク&リスニングイベント「爆クラ」は、世界一のライブストリーミングスタジオ、DOMMUNEと組んで、ほぼ月一回、皆様にプログラムをお届けしています。 爆クラ登場2回目のゲストは、ジャズ・ミュージシャンの菊地成孔さ...
2021年1月26日読了時間: 3分
閲覧数:103回
0件のコメント


爆クラin DOMMUNE<第90夜>「岩井俊二による、映画音楽としてのクラシック」ゲスト:岩井俊二
クラシック音楽の新しい聴き方を提案する、ポストクラブ時代のトーク&リスニングイベント「爆クラ」は、世界一のライブストリーミングスタジオ、DOMMUNEと組んで、ほぼ月一回、皆様にプログラムをお届けしています。 さて、いろいろあった2020年のラストとなる12月15日(火)...
2020年12月15日読了時間: 3分
閲覧数:30回
0件のコメント


爆クラin DOMMUNE<第89夜>「クラシックの中のエスニシティー、そしてブルース的なもの」ゲスト:ピーター・バラカン
クラシック音楽の新しい聴き方を提案する、ポストクラブ時代のトーク&リスニングイベント「爆クラ」の第89夜は、11月4日(火)21:00〜、世界一のストリーミングスタジオ<DOMMUNE>からの配信&ライヴです。 ピーター・バラカンさんをゲストに迎えてお送りするのは、クラシ...
2020年11月4日読了時間: 3分
閲覧数:32回
0件のコメント


爆クラin DOMMUNE<第88夜>「作曲家・藤倉大のターヘルアナトミア その音楽はいったいどこからやってくるのですか?」ゲスト:藤倉大
クラシック音楽の新しい聴き方を提案する、ポストクラブ時代のトーク&リスニングイベント、爆クラ。8月27日(木)は、世界のクラシック界が注目する作曲家、藤倉大さんの登場です!!! ピエール・ブーレーズにその才能を見いだされ、20代で内外の作曲賞を総なめにし、世界の一流オーケス...
2020年8月27日読了時間: 3分
閲覧数:42回
0件のコメント


爆クラin DOMMUNE<第87夜>「反骨のクラシック」ゲスト:村本大輔(ウーマンラッシュアワー)ほか
前回からDOMMUNE(ドミューン)内にて「爆クラ」の本格的なライブストリーミングを行っていますが、第87夜となる今回は、政府の緊急事態宣言解除により、渋谷PARCO9階にあるDOMMUNEスタジオでの限定ライブとライブストリーミングのハイブリッド形式。ゲストにウーマンラッ...
2020年6月30日読了時間: 5分
閲覧数:25回
0件のコメント


爆クラin DOMMUNE<第86夜>「コロナ禍のサウンドトラック クラシック音楽篇」(ゲスト:坂入健司郎)
コロナ禍の中、しばらく鳴りを潜めておりました「爆クラ」ですが、この度、「ドミューン」内にて本格的なライブストリーミングを行うことになりました。 「ドミューン」と言えば、宇川直宏氏が始めた日本初のライブストリーミングスタジオ兼チャンネルで、日本だけでなく、世界でも圧倒的な人気...
2020年5月26日読了時間: 3分
閲覧数:40回
0件のコメント


爆クラ<第85夜>「タブレット純と語る、ムード歌謡とクラシック音楽の「夜」たち」ゲスト:タブレット純
クラシック音楽の新しい聴き方を提案する、ポストクラブ時代のトーク&リスニングイベント爆クラ。ゲストにお迎えするのは、ムード歌謡のレジェンド、マヒナスターズの最年少かつ最後の歌手、田淵順としてデビュー。ソロになってからは、寄席・お笑いライブ、テレビにも進出し、ムード歌謡漫談と...
2020年2月17日読了時間: 2分
閲覧数:335回
0件のコメント


爆クラ<第84夜>「小宮山雄飛(ホフディラン)と聴く クラシック東京的」ゲスト:小宮山雄飛
クラシック音楽の新しい聴き方を提案する、ポストクラブ時代のトーク&リスニングイベント爆クラ。2020年は何と言っても、東京オリンピックの年。東京といっても広うござるんですが、今回のゲストの小宮山さんは、なんと表参道に実家がある表参道育ち!...
2020年1月16日読了時間: 2分
閲覧数:25回
0件のコメント


爆クラ<第83夜>「クラシック音楽のドレスコード」ゲスト:中野香織(服飾史家)
クラシック音楽の新しい聴き方を提案する、ポストクラブ時代のトーク&リスニングイベント爆クラ。令和元年ラストは、この長い歴史の中で実は1回もアプローチしたことがなかった、ファッションとクラシックの関係。ゲストは、『モードとエロスと資本』、『ダンディズムの系譜 ―...
2019年12月20日読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント


爆クラアースダイバーvol.3「トンネルのクラシック」開催決定!
爆クラアースダイバー vol.3「トンネルのクラシック」 〜暗闇で聴く打楽器、声楽、器楽、そしてオーケストラの音響〜 in 愛岐トンネル群 Baku-cla earth diver vol.3 Classical music in the tunnels...
2019年9月18日読了時間: 12分
閲覧数:59回
0件のコメント


爆クラ<第82夜>「俳句・短歌とクラシック音楽」ゲスト:堀田季何
「赤子涼しき あくびを豹(へう)の 皮の上」と、これ私が中学の時、国語の教科書に載っていて、そのカッコ良さに痺れた野澤節子の俳句です。その句の世界が、ビンクフロイドのギタリスト、デイヴ・ギルモアのストラトキャスターの音色を連れてくるな、と当時、ロックファンの私は思ったのです...
2019年8月15日読了時間: 2分
閲覧数:430回
0件のコメント


爆クラ<第81夜>「ザ・レジェンドの男声にふるえて眠れ!」ゲスト:ザ・レジェンド
クラシック音楽の花形、声楽。教会音楽に端を発し、劇場という空間の仲で、人間の声をどれだけ朗々と響かせるか、ということに専心してきた結果としてのその歌唱法は、オペラ=歌劇という、表現方法に結実して、クラシック音楽の一大ジャンルとなりました。...
2019年7月22日読了時間: 3分
閲覧数:31回
0件のコメント


爆クラ<第80夜>「コンマスというお仕事」ゲスト:篠崎史紀
クラシック音楽の新しい聴き方を提案する、ポストクラブ時代のトーク&リスニングイベント爆クラ。5月25日(土)は、NHK交響楽団第1コンサートマスターの通称マロで知られる、篠崎史紀さんをゲストでお呼びします。日本を代表する交響楽団の、「音づくりの心棒」たる要職を22年も続けて...
2019年5月25日読了時間: 3分
閲覧数:145回
0件のコメント


「ベルばら手帖」×「爆クラ」による宮廷ダンパ『ベルばら舞踏会』開催決定!
NINA’S MARIE-ANTOINETTE presents 「ベルばら手帖」×「爆クラ」による宮廷ダンパ バロックダンスを生音で踊る!レジェンドに会える!! 『ベルばら舞踏会』 2014年1月までGINZAで連載していた「ベルばら手帖」の夢企画が、5年の時を経て、爆ク...
2019年5月23日読了時間: 2分
閲覧数:37回
0件のコメント


爆クラアースダイバーvol.2「彫刻家のアトリエで、ステレオサウンドを聴く 〜ストラヴィンスキーとか、人の声とか……」 開催決定!
爆クラアースダイバーvol.2 「彫刻家のアトリエで、ステレオサウンドを聴く 〜ストラヴィンスキーとか、人の声とか……」 東京インディペンデント参加作品 作品番号612 協力:辻調理師専門学校/JANAT/FEMMES DU...
2019年4月16日読了時間: 5分
閲覧数:24回
0件のコメント


爆クラ<第79夜>「イケムラレイコとたどる音楽的美術、あるいはその逆」ゲスト:イケムラレイコ
クラシック音楽の新しい聴き方を提案する、ポストクラブ時代のトーク&リスニングイベント爆クラ。3月25日(月)は、現在、国立新美術館にて大規模な個展『イケムラレイコ 土と星 Our Planet』が開催されている、その御本人、アーティストのイケムラレイコさんです。爆クラではい...
2019年3月25日読了時間: 3分
閲覧数:16回
0件のコメント


爆クラ<第78夜>「爆クラアースダイバー報告会 クラシック音楽にできること」
クラシック音楽の新しい聴き方を提案する、ポストクラブ時代のトーク&リスニングイベント爆クラ。この爆クラがクラシック音楽を体感する「場の表現」として新にスタートさせたのが、その名も「爆クラアースダイバー」という企てです。 すでに昨年末12月1日、岡山県倉敷市の瀬戸内海に面した...
2019年2月25日読了時間: 5分
閲覧数:14回
0件のコメント


爆クラ<第77夜> 「Opus Oneに集う20代の才能5人が解く クラシックのジレンマ」ゲスト:Opus One
クラシック音楽の新しい聴き方を提案する、ポストクラブ時代のトーク&リスニングイベント爆クラ。 1月21日(月)は、 次代のクラシック界を担う若手アーティスト限定の新レーベル、Opus Oneのローンチ前夜、そこに集った若手演奏家達に集まってもらいます。チェロの笹沼樹(24)...
2019年1月21日読了時間: 5分
閲覧数:41回
0件のコメント
bottom of page